森川に学ぶ、ヴァンガードのプレイング

2016-03-05 20:52
オススメ記事
pa1362273077979.jpg

前の回の森川のプレイングがなかなか良かったのでそのへんの感想とか。





目に止まったところを箇条書き

・序盤のバーサークドラゴン
アイチの場がブラブレ、リア裏にうぃんがる&ファロン
これ、自分ならもしかしたらうぃんがるを焼いていたかもですね。ブラブレライドですし。
うぃんがるを焼いて、パワー9000のバーサークでパワー9000のファロンにアタックし、防がれたらもう一つのユニットの十字撃ちガープでファロンを狙っていたと思います。
が、このデッキはドーントレスジエンド。いかに相手にさっさとダメージを与え、ドーントレスで猛攻を仕掛けるかを考えると速攻気味に動きたい。
それなら、返しの札であるファロンを焼いて、相手のダメージトリガーを恐れずヴァンガードを殴る森川の判断は正しかったと思います。バサドラ効果は確実にファロンを退却させますからね。(バーサークでブラブレ殴ったあと、アイチ側にダメージトリガーが出るとパワーが+され、ガープは単体では殴れなくなる。が、ダメージトリガーが出なかった場合は一気にVに攻撃を仕掛けることが出来る。)

・森川のブレイクライド時のドライブチェック
ジエンドアタック時、アイチが完全ガードを握っていなかったため基本的にジエンドの攻撃は防げませんでしたね。
アイチのトリガーチェックでクリティカルとヒールが出ていた時がありますが、この時のヒールが無い場合もしくは、ジエンドにクリティカルが乗っていればアイチは負けていました。


それでは、「強くなったな」と評されたアイチ君のプレイングを見てみましょう。
・うぃんがる解放者の位置
せっかくブラブレにライドしたのにリア裏に置くことで結構台無しになってます。
場(特に前衛)が揃っていないのにリア裏に出し、その前にギャラティンをおいていたので彼らのパワーは15000、つまりドーントレスやジエンドは5000ガードで防げるわけです。通るわけありません。
これなら初手にリューを握っていたとしても、ガンスロッドの後ろにおいてガンスロッドのアタックが通ればブラブレをスペリオルコール、ブラブレ効果発動へと繋げたあとにリューを置けばよかったんじゃないかなぁと。
リアよりVの攻撃のが通りやすいのは当然のことながら、もしうぃんがるをリアに置くならガンスロッドを1体くらいうぃんがるの前に置いたほうがよかったのでは、思いますね。

・ガンスロッド→ガンスロッド
ブレイクライドアゲインするより、リアにガンスを置いて後ろにエポナを置くって手もアリ。ブレイクライドアゲインは相手に完全ガードが無いと確信したとき以外はあまりやる勇気が自分にはないかなぁと。確かにVのパワーはすごいことになりますが、Vの攻撃を完全ガードで防がれた場合結構キツいですね。
前のターンに森川はドロートリガーを発動していたので、ここでバリィを引かれているという可能性を考えると自分ならブレイクライドアゲインしませんね。リアガードをフル展開して、V裏のユニット以外をパワーアップ出来ればそれでも良かったと思いますけど。


という感じで、見てるとなんかアイチ君がトリガー運で勝っただけに見えて強くなったの?ってのと、櫂くんが使ったら勝てるだろwwwwwなど色々と感じるものがありましたね。

櫂くん、そのデッキ使ったらクリティカル乗せて勝てるだろと思わず言ってしまいそうですが、彼はかげろうを諦めてなるかみを使う展開になるのでしょうか。